TOPへ

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査とは

内視鏡イメージ大腸カメラ検査では、肛門から内視鏡スコープを挿入し、直腸から盲腸までの大腸全体に加え、小腸の一部まで粘膜を隅々まで詳細に直接観察することができます。大腸ポリープ、大腸癌などの腫瘍性病変を発見したり、表面粘膜を観察することで虚血性腸炎、潰瘍性大腸炎などの炎症性疾患を発見・診断するのに非常に有用な検査です。、検査中に組織を採取することで様々な大腸疾患の確定診断をすることが可能です。また、前がん病変である大腸ポリープを発見した場合には、その場で切除する日帰り手術を行うことで、将来の大腸がん予防につなげることもできます。
大腸カメラ検査は、微細で表面変化に乏しい早期の大腸がんや前がん病変の大腸ポリープの発見に大きく役立ちます。大腸がんは早期発見できれば日常生活に支障を及ぼさずに内視鏡治療で治せる可能性の高いがんです。当院では研鑽を積んだ専門医・指導医がその経験や知識を十分に生かせる高度な内視鏡システムを使用することで精緻な検査を行っており、患者様の心身への負担も最小限にしています。リスクが高くなる40歳を超えたら症状がなくても定期的に大腸カメラ検査を受けることで大腸がんの早期発見・治療や予防につなげ、将来の健康を守りましょう。

このような症状がある方は大腸カメラ検査を受けましょう

  • 慢性的な便秘
  • 慢性的な下痢
  • 腹痛
  • お腹が張る(腹部膨満感)
  • 便に鮮血や粘液が付着している
  • 残便感があってスッキリしない
  • 便が以前より細い
  • 原因に心当たりがない体重減少
  • 貧血
  • 健康診断で便潜血陽性を指摘された
  • 大腸ポリープができたことがある
  • 大腸がんを発症した家族がいる
  • 40歳以上で、大腸カメラ検査を受けたことがない など

当院の大腸カメラ検査の特徴

特徴1 研鑽を積んだ内視鏡専門医・指導医による大腸カメラ検査

胃カメラ・大腸カメラによる検査・処置・治療・手術の研鑽を積んだ内視鏡専門医・指導医が大腸カメラ検査を行っています。丁寧な検査をスピーディに行っていますので、心身への負担を最小限に抑えながら精緻な観察を実現しています。

特徴2 鎮静剤を使用して眠った状態で検査を受けられます

鎮静剤を使うことでウトウトと眠っているような状態で検査を受けることができます。深くリラックスした状態ですから、無駄な力が入らず安全な検査を短時間に行うことができます。

特徴3 大腸ポリープの日帰り切除手術対応

ポリープイメージ
大腸がんのほとんどは放置された大腸ポリープから発生しますので、前がん病変の大腸ポリープを切除することで将来の大腸がんの予防が可能です。当院では、大腸カメラ検査中に発見した前がん病変の大腸ポリープをその場で日帰り手術として切除しています。ポリープの形状や大きさなどに適した手法を用いることで、より安全性の高い切除を行っています。別日に切除のためのスケジュールを作る必要がなく、入院もせずにご帰宅できます。なお、ポリープの数・大きさ・形状などにより、入院による切除が必要と判断されるケースもあります。その場合は連携している高度医療機関をご紹介しています。

大腸ポリープはこちら

特徴4 最新の内視鏡システムEVIS X1を導入

当院では、内視鏡分野で世界中から信頼を集めているオリンパス社製の内視鏡システム『EVIS X1』を導入しています。短時間に精度の高い検査を可能にする特殊光や画像処理などの高度な機能が搭載されており、患者様の心身への負担を最小限に抑えながら精緻な観察が可能になっています。

NBI

がん細胞は活発な増殖のために大量の酸素と栄養を必要としますので、毛細血管を周囲に集めます。微小な早期がんは表面変化に乏しく、通常光での発見が困難ですが、NBIでは特殊光を使うことで血管分布の状態を明確に把握できる画像を得られます。当院で導入している機器ではより明るい画像を得られるようになっており、大腸がんの早期発見に貢献しています。

ワイドアングル

視野角が前方最大170度というワイドアングルの大腸カメラを導入したことで観察可能な範囲が広がり、より見落としの起こりにくい検査を行えます。また、粘膜のシワやヒダなども含めた全域を詳細に確認することで、検査時間の短縮にもつながっています。

特徴5 3次元表示内視鏡挿入形状観測装置UPD-3を導入

大腸はお腹をぐるりと1周するような形状をしていますので、大きく曲がっており、ヒダやシワも多いです。大腸は引き伸ばされると張りや痛みを感じますので、強く曲がった部分に内視鏡スコープを進ませる際には特に注意が必要です。さらに、大腸の形状は患者様によって大きく異なることから、熟練した手技でも全く痛みや張りを起こさずに挿入することが難しいです。そこで、当院では、磁場を利用して体外から内視鏡先端の位置などを確認できる装置を使った検査を行っています。その磁気を受信して挿入された内視鏡の形状をリアルタイムの3次元画像としてモニターで確認でき、より安全で不快感を抑えた検査が可能になっています。

特徴6 院内で下剤の服用が可能

大腸カメラ検査では腸の中に残ったものがあると正確な観察はできませんので、事前処置として下剤を服用し、腸の中をきれいにしてから検査を行います。基本的には、前もってお渡ししておいた下剤をご自宅で服用して頂き、排便が落ち着いたらご来院という流れで検査を行っています。ただし、下剤の服用自体や、排便が落ち着いてからの移動に不安を感じる場合には、院内で下剤を服用する方法による検査も可能であり、当院では専用個室もご用意しています。院内下剤をご希望の場合は、事前にご相談ください。

特徴7 炭酸ガス送気

大きく曲がっている大腸のシワやヒダの奥までしっかり観察するために、大腸カメラ検査では空気を送り込んで大腸を膨らませて観察します。空気を送ってしまうとお腹の張りが長く残って不快ですが、当院では空気より200倍吸収が早い炭酸ガスを送気してお腹の張りを素早く解消できるようにしています。吸収された炭酸ガスは二酸化炭素として呼気で速やかに排出されますので、安全性が高く、患者様の心身への負担も抑えられます。

特徴8 土曜日も大腸カメラ検査が可能

平日にはなかなか時間が作れないという方のために、当院では土曜日にも大腸カメラ検査を受けて頂けるようにしています。お気軽にご相談ください。

特徴9 感染予防のため洗浄・消毒を徹底

当院では感染予防対策を徹底的に行っています。内視鏡検査の際にも、使い捨て可能な場合はディスポーザブル製品を使用し、それができない処置具は内視鏡学会が定めた厳しい基準を遵守して洗浄・殺菌したものを使っています。

特徴10 検査後は寝たままリカバリールームまで移動

ストレッチャー
大腸カメラ検査で鎮静剤を使用した場合、検査終了後は寝た状態のままリカバリールームまでお運びし、鎮静剤から覚めるまでそのまま休んで頂いています。検査直後に無理をして歩いて移動する必要がなく、リラックスしてお過ごし頂けます。

特徴11 内視鏡検査はWEB予約可能

当院では胃カメラ検査・大腸カメラ検査の24時間WEB予約が可能ですので、ご活用ください。
なお、大腸カメラ検査の場合、事前にご自宅での下剤服用が必要ですので、下剤をお渡しするために一度ご来院いただいております。

大腸カメラ検査を受けるタイミング

大腸イメージ
大腸がんの発症は60代で増加しますが、主な原因となる大腸ポリープは長い時間放置されることでがん化を起こしやすくなります。大腸ポリープの段階で発見して切除することが将来の大腸がん予防には有効ですので、当院では40歳を超えたら大腸カメラ検査を定期的に受けるようお勧めしています。また、大腸がんの発症には遺伝的要因も関与しますので、大腸がんや大腸ポリープを発症した家族がいる方は、お早めにご相談ください。
便潜血検査は大腸がんのスクリーニング検査として健康診断などで行われていますが、便に含まれている血液の有無を調べる検査であり、早期の大腸がん発見は困難です。陰性であっても進行した大腸がんが隠れている可能性がありますので、陰性の場合も油断は禁物です。
大腸カメラ検査では、微細な早期の大腸がん発見と確定診断が可能であり、前がん病変の大腸ポリープの発見とその場での切除による将来の大腸がん予防が可能です。

特に早い大腸カメラ検査をお勧めしたい方

  • 40歳以上で大腸カメラ検査を受けたことがない
  • 便に粘液や血液が付着していたことがある
  • 以前受けた検査で大腸ポリープの指摘を受けた
  • 排便の時に血便や血液が出る
  • 便が以前に比べて細くなった
  • 下痢や便秘を繰り返すようになった
  • 健康診断などの血液検査で貧血を指摘された
  • 腹痛を繰り返す
  • 便潜血検査陽性を指摘された など

大腸カメラ検査でわかる疾患

大腸カメラ検査は大腸全域の粘膜を詳細に観察でき、組織採取による病理検査で様々な疾患の確定診断が可能なことから、病気の早期診断・治療に大きく役立ちます。また、大腸カメラ検査は、早期の微小な大腸がんや、将来がん化するリスクがある前がん病変の大腸ポリープを発見、確定診断できる唯一の検査であり、発見した大腸ポリープを検査中に日帰り手術として切除できますので将来の大腸がん予防も可能です。
ただし、大腸がんは早期の段階では自覚症状がほとんどないことから、症状のない段階で大腸カメラ検査を受けることが早期発見には不可欠です。早期発見や予防につなげるためには、大腸ポリープの発症リスクが上昇しはじめる40歳を超えたら大腸カメラ検査を受けるようにすることが有効です。また、大腸がんの発症には遺伝も関与すると考えられていますので、大腸がんを発症した家族がいる方には、40歳前の大腸カメラ検査をお勧めしています。

検査で見つかる主な疾患

大腸カメラ検査の流れ

1検査前日

検査の前日の朝食・昼食・夕食は、消化しやすいものを食べるようにしていただき、21時以降は検査終了まで絶食です。水・お茶は飲んでいただいて構いません。
前日の飲酒は避け、就寝前にお渡しした下剤を服用してください。

2検査当日の朝

当日は検査終了まで絶食です。水分補給は水で行うようにしてください。

ご自宅で下剤(腸管洗浄剤)を飲み、便が透明になって便意が落ち着いたら、検査開始の30分前までにご来院ください。
※院内で下剤を服用される方は、検査当日朝9時にご来院ください。

検査当日の持ちもの

  • 検査費用
  • マイナンバーカード(健康保険証)
  • 診察券

院内で下剤を服用する方へ

下剤を服用してから検査開始まで4時間以上待機していただきます。その間は専用個室でお過ごし頂いていますので、退屈しのぎになるパソコンやスマートフォン、携帯ゲーム機、本や雑誌などをご持参されるようお勧めしています。

鎮静剤を使った検査を受ける方へ

鎮静剤を使用する検査を受ける場合、検査後の終日、自動車・バイク・自転車などを運転することは禁止されています。ご来院の際には、公共交通機関を利用してください。

3来院後

大腸カメラ検査イメージ検査開始の30分前にご来院頂き、受付を済ませてください。当院でご用意した検査着に着替え、持ちものや洋服は鍵付きのロッカーに保管してください。
検査室に入って検査台に横になります。鎮静剤を希望される場合、点滴を行い、検査を行います。ポリープを発見し、切除可能と判断された場合にはその場で日帰り手術として切除します。なお、事前の説明でポリープが発見された場合は切除するという同意を頂いている場合にのみ切除しています。なお、サイズや形状、数などによってはその場での切除が適さないこともあり、その場合には入院可能な連携高度医療機関をご紹介しています。
検査の所要時間は20分程度です。

 

4検査後

検査中に撮影した画像をご覧頂きながら、わかりやすく結果をご説明しています。鎮静剤を使わなかった場合には検査後すぐにご説明していますが、鎮静剤を使った検査を受けた方はリカバリールームで1時間ほど休んで頂いた後のご説明となります。検査後の過ごし方などについてもわかりやすくお伝えしています。
なお、組織採取や大腸ポリープ切除を受けた場合は病理検査の結果が出てから改めてご来院頂き、結果をお伝えしています。

検査費用

  3割負担 1割負担
事前診察・検査・お薬代 約3,000円 約1,000円
観察のみ 約6,000円 約2,000円
組織検査を行った場合 10,000円~20,000円 3,000円~6,000円
ポリープ切除を行った場合 25,000円~30,000円 10,000円前後

*上記金額はあくまでも目安となります。