血便とは
血便には「鮮やかな血が付いている」「血液が混入している」「血液が滴り落ちている」「便が暗い赤色になっている」「黒いタール状の便が出ている」「血液や粘液が混じっている(粘血便)」などの様々な状態を指します。また、肉眼での確認はできないが、便潜血検査で陽性反応が出た場合も便に血液が含まれる状態です。
血便の色や状態から、消化管のどこで出血が起きているか、あるいは特定の病気が隠れているのかを、ある程度予測することが可能です。受診時には血便の状態を具体的にお伝えいただけますと、原因や適した治療をよりスムーズに見つけ出すことができます。
血便の状態から考えられる病気
鮮血便
肛門や直腸からの出血 | |
---|---|
大腸疾患 | 直腸潰瘍、直腸ポリープ、直腸がん、潰瘍性大腸炎など |
肛門疾患 | いぼ痔(内痔核)、切れ痔(裂肛) |
暗赤色便
大腸や小腸からの出血 | |
---|---|
小腸疾患 | 小腸潰瘍、メッケル憩室出血など |
大腸疾患 | 虚血性腸炎、感染性腸炎、大腸ポリープ、大腸がん、大腸憩室出血、潰瘍性大腸炎、クローン病など |
タール便
食道・胃・十二指腸などからの出血 | |
---|---|
食道疾患 | 逆流性食道炎、食道静脈瘤破裂、食道がんなど |
胃・十二指腸疾患 | 胃・十二指腸潰瘍、十二指腸ポリープ、十二指腸がんなど |
ストレスと血便について
血便はストレスと直接関連していませんが、ストレスが自律神経のバランスを崩し、消化管の機能を低下させることがあります。
中でも過敏性腸症候群の場合、ストレスが原因で便秘や下痢が頻発することがあります。便秘による強いいきみによっていぼ痔を起こし、硬い便の通過によって切れ痔を起こすことにより血便が見られることがあります。血便の症状がある場合は、ストレスのコントロールも大切です。
便潜血検査で陽性と判定された方へ
便潜血検査で陽性だった場合、出血の原因や疾患を突き止めることはできないため、大腸カメラ検査を受けて病変を確認することが必要です。
便潜血検査で陽性となった場合、良く発見されるのは痔や大腸ポリープで、中でも大腸ポリープは大腸がんの前がん病変として知られています。早期に大腸ポリープを切除することにより、将来の大腸がんのリスクを減らすことが可能です。当院の大腸カメラ検査で大腸ポリープを発見した場合は、その場で切除する日帰り手術に対応しております。便潜血検査で陽性の結果が出た場合は、お早めにご相談ください。
血便の検査・治療
出血の原因と原因疾患の特定には内視鏡検査が不可欠です。出血が疑われる部位が胃や食道・十二指腸の場合は胃カメラ検査を、大腸の場合は大腸カメラ検査が行われます。
問診では血便の状態や他の症状について細かくお伺いしますので、具体的な情報をお伝えいただくとスムーズな診療につながります。当院では内視鏡専門医・指導医が内視鏡検査を担当し、血便の検査・診断・治療を行っております。気になる症状がある場合はお気軽に当院までご相談ください。