TOPへ

下腹部の痛み(真ん中・左・おへその下)

下腹部痛は何科を受診したらいいのか

下腹部痛イメージ

下腹部の痛みは日常的に起こりやすいため軽視されることもありますが、重大な疾患の症状として起こっているケースもあります。痛みがある場合は、無理せずに受診しましょう。下腹部の痛みは、消化器系、尿路系、または婦人科系の病気の症状として起こることが多いです。
また、痛みの位置や患者様の性別によって受診すべき診療科が異なります。女性では月経によって下腹部痛が起こることがあり、その場合は月経困難症や子宮内膜症が疑われます。また、月経とは無関係でも、卵巣破裂や卵巣出血などのような緊急を要する婦人科疾患の可能性も考えられます。今まで経験したことがないような下腹部痛があった場合は、迅速に医療機関へ受診してください。
左側の下腹部が痛く、お腹が鳴ったり下痢を伴う場合は大腸の疾患が疑われます。ただし、左側の下腹部痛が急に強くなる、突き刺すような痛みがある場合は腎臓の疾患や尿管の異常の可能性があります。便が出にくく、吐き気や嘔吐症状を伴う場合は腸閉塞の可能性があります。悪化すると腸に穴が開いてしまう(穿孔)こともあるため、早めに受診してください。
下腹部全体が鈍く痛む場合は、男性の場合は排尿障害、女性では卵巣や子宮の異常が疑われます。軽度の腹痛でも治らずにいる場合は、医療機関を受診するのが望ましいです。

このような症状がある場合は早急な受診が必要です

  • 嘔吐を繰り返している
  • 腹部の特定の点を押すと痛みが生じる
  • 動くと激しい痛みが起こる
  • 強い痛みのあまり睡眠がとれない
  • 下血や血便が見られる

このような症状がある場合は受診が推奨されます

  • 便秘と下痢が交互に起こる
  • 痛みが何度も起こり、改善しない
  • 下痢や嘔吐に加えて発熱を伴っている

下腹部痛を起こす疾患

右下腹部の痛み

消化器系の疾患

過敏性腸症候群炎症性腸疾患、鼠経ヘルニア、虫垂炎、大腸炎、大腸憩室炎、膵炎、胆のう炎など

尿路系の疾患

尿路結石、尿路感染症など

婦人科系の疾患

子宮内膜症、卵巣茎捻転、子宮筋腫、卵巣腫瘍、骨盤腹膜炎、卵管・卵巣膿瘍、卵巣出血、卵管・卵巣炎、子宮外妊娠など

男性特有の疾患

前立腺炎、精巣上体炎など

その他の疾患

動脈解離、動脈瘤破裂、腸腰筋膿瘍、後腹膜出血など

左下腹部の痛み

消化器系の病気

便秘炎症性腸疾患、感染性・虚血性大腸炎、大腸憩室炎、腸閉塞、大腸がんなど

尿路系の病気

尿路結石、尿路感染症など

婦人科系の病気

子宮内膜症、卵巣茎捻転、子宮筋腫、卵巣腫瘍、骨盤腹膜炎、卵巣出血、卵管・卵巣炎、卵管・卵巣膿瘍、子宮外妊娠など

男性特有の病気

前立腺炎、精巣上体炎など

その他

動脈解離、動脈瘤破裂、腸腰筋膿瘍、後腹膜出血など

おへそ周辺、または下腹部全体が痛む場合

消化器系の病気

過敏性腸症候群炎症性腸疾患、感染性腸炎、大腸炎、大腸憩室炎、腸閉塞、虫垂炎など

尿路系の病気

尿路結石、膀胱炎、腎盂腎炎など

婦人科系の病気

子宮内膜症、卵巣茎捻転、子宮筋腫、卵巣腫瘍、卵巣出血、骨盤腹膜炎、子宮外妊娠など

男性特有の病気

前立腺炎、精巣上体炎など

下腹部痛を起こす消化器系の疾患

便秘

便秘イメージ便秘は必ずしも便が出ない状態を指すわけではありません。「便の出る量が少ない」「便を出し切った感じがしない」「排便しにくい」「お腹が張る」といった症状も便秘の状態です。これらの症状がありましたら、毎日排便がある場合でも便秘とされます。
便秘には、「機能性便秘」と「器質性便秘」の2つのタイプがあります。機能性便秘は、大腸の動きの異常によって生じ、器質性便秘は腸の病気によるものです。どちらのタイプも、特に左下腹部に痛みが出やすい傾向があり、多くの場合はS状結腸が痛みの発生源となります。
また、便だけでなくガスも出ない場合は、腸閉塞が疑われるので注意が必要です。さらに、過敏性腸症候群や大腸がんなど、他の病気によって便秘が起こることもあります。便秘だけでなく痛みも伴う場合は、お早めに当院までご相談ください。

便秘はこちら

大腸憩室炎

消化管の壁の一部が突出することで「憩室」というくぼみができ、そこに便などが溜まり細菌感染を引き起こす疾患です。憩室は大腸にできやすく、炎症を起こすと痛みを伴うことがあります。多くの場合は無症状ですが、発熱や憩室からの出血があると、血便を起こすこともあります。症状が見られた際は、お早めにご相談ください。

炎症性腸疾患

炎症性腸疾患は「クローン病」や「潰瘍性大腸炎」など、大腸・小腸に慢性的な炎症や潰瘍が生じる病気の総称です。どちらも下腹部痛を引き起こし、血便を伴うこともあります。

潰瘍性大腸炎・クローン病はこちら

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)は、内視鏡検査で特定の病変が見つからないにも関わらず、下痢や便秘、腹痛を起こす疾患です。生命を脅かす病気ではありませんが、症状のコントロールが難しく、日常生活に影響を及ぼすこともあります。
IBSは下腹痛に限らず、胃痛や食欲不振といった消化器系の症状をはじめ、不安、抑うつ、睡眠障害、めまい、頭痛、肩こりなどの症状を伴うことがあります。
ストレスが症状を引き起こす主な要因であり、ストレスが溜まっていることを自覚すると、さらに症状が悪くなる恐れもあります。

過敏性腸症候群はこちら

感染性腸炎

細菌やウイルス、寄生虫などの病原体によって引き起こされる感染症です。感染性ですので、心因的要因で発症することはありません。秋から冬にかけての流行が多く、ノロウイルスやロタウイルスによる発症がよく知られています。
ノロウイルスの場合は吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、発熱などの症状が現れます。ロタウイルスの場合でも下痢や嘔吐、発熱は起こりますが、5〜6日で解消されるケースがほとんどです。また、感染しても無症状の場合や、軽い風邪の症状で済むこともあり、患者様によって症状の程度が異なります。

虫垂炎

盲腸の下から出ている「虫垂」に炎症が起こる状態です。「盲腸」とも呼ばれます。典型的な症状として右下腹部痛がありますが、初期段階ではみぞおち付近に痛みが現れることが多いです。痛みは徐々に下腹部へ移動し、虫垂のある部位が痛むようになります。また、へその右側を押すと痛む特徴があり、吐き気や食欲不振などを伴うこともあります。

大腸がん

大腸がんは腹痛、下痢、便秘、血便などの症状を引き起こす疾患です。初期段階では自覚症状がほとんどなく、早期発見が難しい傾向にあります。肛門からの出血や、大腸がん検診などをきっかけに発見されるケースもあります。
がんのサイズは1人ひとり違いますが、便の通過を妨げるほどがんが大きくなり、便秘や下痢といった便通異常を引き起こすことがあります。腹痛や腸閉塞に似た症状が現れることもあるため、気になる症状があれば当院までご相談ください。

虚血性腸炎

虚血性腸炎は腸の血流不足によって引き起こされる疾患です。若い方よりも高齢の方に多く、また便秘がちな女性も発症しやすい傾向にあります。下痢や血便だけでなく、腹痛や吐き気などの症状も伴うことがありますので、お早めに当院までご相談ください。

虚血性腸炎はこちら

下腹部痛で行う検査

血液検査

まずは問診と触診を行い痛みの強さを評価します。血液検査で分かる白血球数やCRP値などは、体内の炎症や感染の程度を示す指標となります。憩室炎や虫垂炎の場合は、これらの数値が通常よりも高くなる傾向があります。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査イメージ
肛門からスコープを挿入し、直腸から大腸、盲腸、小腸の一部を観察することで、大腸にあるポリープやがん、炎症などを見つけ出す検査です。治療が必要なポリープは、当院で即日切除することも可能です。患者様の負担を最小限に抑えるため、経験豊富な内視鏡専門医が丁寧に検査を行います。鎮静剤を使用して眠ったまま行うことが可能なため、検査にご不安がある方も安心してご相談ください。

大腸カメラ検査はこちら

腹部超音波検査

腹部超音波イメージ
腹部超音波検査は超音波を用いて体内の構造や血流を調べる検査です。専用ゼリーを塗り、プローブ(超音波探触子)を使用して膵臓、腎臓、肝臓、胆道、血管などの臓器を確認できます。
検査時間は5〜15分程度で安全性が高い検査で、患者様に負担はほとんどかかりません。
動きをリアルタイムで捉えることも可能ですが、肺や気体が多い部位、骨の内部は超音波の透過が難しいため、腹部超音波検査の対象外となります。